帝王切開の傷に有効なケア用品はコレ!
公開日:
:
帝王切開
帝王切開での出産で残るママの勲章が傷
そう思えるのは自分や、経験者、その家族だけでしょう。。。
経験がない人は痛々しいとか、かわいそうなどと思う人もいるはず。
傷は鏡や直接見ない限り、自分では普段の生活には支障がないかと思います。
出産して間もなかったり、傷の治りが遅い人は気になるかもだけど、私、帝王切開をして2年半経ちますが、たまに痒いぐらいで、生活に支障があるわけではありません。
こんな時嫌だな〜って思う…
普段見なければなんてことない傷だけど、お風呂に入る前や着替える時、鏡の前に行くと必ず目がいっちゃうんです。
私の場合、縦に切ったから尚更です。
下着からはみ出ている傷の色は、下に行くほど目立ちませんが、下着から出ている部分がちょうど赤くミミズ腫れのようになっているんです。
年々、色は薄くなってるけど、私は帝王切開の傷のケアを始めたのが遅しぎました。
もっとちゃんとケアいれば。。。後悔して欲しくないから書いています。
ケアは出産後からが重要!
とは言っても帝王切開の後はすぐ寝たきり…
自分でナプキンも変えられない状態になります。なので、自分で体を動かせるようになって、抜糸してからがいいでしょう。
●傷口にテープ
使うのは3Mサージカルテープ。
このテープは傷の盛り上がりや広がりを防いでくれます。帝王切開の傷跡は抜糸の後に見ると、ボールペンで線を引かれたような跡が残ります。
その線をいかに広げないかで、今後の傷の残り具合が変わるんです。
傷に対して垂直に隙間なく貼っていきます‡テープは重ねて隙間が開かないように!粘着力が無くなったりしたら新しく張り替え!
●骨盤ガードル・ベルト
傷口にテープを貼った上で、骨盤を締めるのがオススメ。帝王切開でも、骨盤は出産に向けて広がっていたので、赤ちゃんが出てしまえばガッツリ開いた状態。
その骨盤を柔らかいうちに締めることで産後太りや傷の広がりを防止してくれるんです。
ということで、テープと骨盤ガードル・ベルトはセットで使うのがオススメ。
帝王切開をした芸能人も愛用『骨盤秘伝』が一石二鳥で使えます!
傷後ケアの期間は!?
個人差があるけど、短くて半年ぐらい。
半年経った!といってテープをやめたら傷口が盛り上がった。。。という人もいるから気をつけて!
テープを外したとしても骨盤ガードルとかを続けて、傷口に変化がなければ大丈夫かもしれません。
様子を見て見極めてください。
テープをやめても傷の残りが気になるようであれば、傷用のクリームを併用するとさらにGOOD!
色が薄くなる可能性が高くなります!
帝王切開での出産は経験した人しかわからないけど、傷跡で周りにとやかく言われたくないですよね!
だからケア方法をしっかりして目立たないようにして、プールや海、温泉なども楽しみましょう!
この記事もオススメ!
関連記事
-
-
帝王切開の傷、残る人と残らない人の違いはコレ!
あなたは残る人?残らない人? 帝王切開で出産予定のママさん、出産後のママさん、傷のケアを考えて
-
-
帝王切開のハテナ。お役立ちブログ【双子編】
お役立ちブログになりたい! と言う気持ちで、帝王切開についての疑問を少しでも解消出来ればと、書いて
-
-
入院期間をへて、2人目は帝王切開で出産。
切迫早産になるなんて、思いもしませんでした。 32週、切迫早産と診断されて、急遽入
-
-
帝王切開の傷は残るけど、見えにくくする方法はあるんです
帝王切開での傷への不安... 帝王切開で出産になった人、まだわからないけど知りたい人など、傷につい
-
-
2人目の帝王切開は痛みが倍増!?
2人目も帝王切開で出産!! 1人目の時も帝王切開になると聞いたときにはやはり手
-
-
緊急帝王切開!後陣痛は2人目のほうが痛みが強い!
二度の帝王切開を経験しています。 一回目の帝王切開は26歳、二回目の帝王切開は29歳の時でした。
-
-
帝王切開の傷はどうなる?帝王切開後の傷の様子
帝王切開の傷跡は残る話は聞きますが、どんな感じに残るの?? ・帝王切開の傷をキレイにするための
-
-
木下優樹菜、二人目は帝王切開じゃなくリスクある出産方法選ぶ…
木下優樹菜の選択。帝王切開ではなく経膣分娩。 帝王切開を経験したママが、次に経膣分娩をすることをV
-
-
二回目の帝王切開の時、最初の傷ってどうなりますか?と聞いたら…
今月末に二回目になる帝王切開をする私。 今日、34週の妊婦健診と手術前検査をしてきましたよ。
-
-
帝王切開の傷って痛いと思いきや…他にもあった痛いこと
帝王切開でできた傷は痛くない!? そりゃ立派な手術だし、切っちゃってるからね、どう考えても痛いでし