帝王切開の傷、放っておくと大変なことに…
公開日:
:
帝王切開
帝王切開での傷は勝手に治ります。
人間には自然治癒力があるので、通常だと帝王切開の傷は自然に治ります。
お腹を切ってから、子宮を切って赤ちゃんを取り出した後、退院前には抜糸をしてるので、回復力早っ!!って驚くほどです。
ただ、放っておくことで大変なことになりかねません…
体質によっても変わってきますが、傷痕がボコッと盛り上がる状態になるケロイドが心配されます。
盛り上がる度合いも人それぞれなのですが、酷いと下着を身につけても盛り上がりが目立ってしまうほどに…
そうなると、温泉やエステ、海水浴にプールなんかにも人目を気にしていけなくなってしまいます…。
私の場合も軽度のケロイド状態になってしまいました。。。
ケロイドにならないための対策!
そもそもケロイドになってします原因は体質というのもありますが、傷が広がり、外部からの刺激があることでなりやすいとされています。
なので、傷の幅が広がらないようにすることと、外部からの刺激を減らす対策をすればいいのです。
有効な方法は?
直接テープ(3Mサージカルテープ)を貼って、傷の広がりを防ぐ方法です。
私も帝王切開で息子を出産していますが、傷のケア方法なんて全く知らなかったし、気にもしていなかったんです。
勝手に治るものだと思ってたから…
結果。。。幅1センチ、若干のケロイド状態になりました。
そうなってから調べては、手遅れですね。
テープを直接貼るのは、抜糸が終わってから!
ただ、傷の治り具合は、ママさんたちによっても違うので、医師の指示を聞いてからの方が確実ですね!
貼り方
テープを4、5センチに切ったものを傷に対して垂直に、3〜5ミリ重ねながら傷全体に貼ってください。
これを半年から一年程度続けます。
※人によっては、期間が短かったり、長かったりもします。
傷の他に骨盤も固定!
帝王切開の傷を直接固定するのも効果的ですが、傷の周りも固定すると、広がりやケロイドを防ぐのに効果的になります。
そのためにも骨盤ガードルや骨盤ベルト(骨盤秘伝)がオススメされています。
ケロイドになったらどーする?
ケアをしていても、残念ながらケロイドになってしまう方もいらっしゃいます。
そんな方は諦めないといけないのでしょうか??
いいえ、完全に諦めることはありません。
ただ、自然に治ることは難しいので、レーザー治療などの美容整形や、次の帝王切開での出産時に除去してもらう方法です。
私も来年には二人目が生まれるので、一人目の時の傷を綺麗にしてもらってから縫ってもらおうと思います!
そして、ケアはしっかりすると心に決めています!!
この記事もオススメ!
関連記事
-
-
帝王切開でドキドキの麻酔…
何でだー(;´Д`) 破水し24時間経っても子宮口が3cmしか広がらず...
-
-
帝王切開後の傷の回復で知っておくとためになること!
まずは、私も帝王切開を経験済みということを知っててもらったほうがいいですよね! チョロチョロ破
-
-
帝王切開の傷って痛いと思いきや…他にもあった痛いこと
帝王切開でできた傷は痛くない!? そりゃ立派な手術だし、切っちゃってるからね、どう考えても痛いでし
-
-
帝王切開で産んだら二人目はいつごろ
一人目を帝王切開で出産、二人目の妊娠を考えるならいつがいいでしょう? 産後の強力補正ニッパー
-
-
逆子などの理由で帝王切開になった芸能人
帝王切開は、通常の子宮口から腟を通って生まれてくる「経腟分娩」とは異なり、おなかを切って赤ちゃんを取
-
-
帝王切開の痛みは麻酔の他にもたくさんあったよ…
帝王切開の痛みってたくさんあるのね...麻酔をされるまでの流れ 傷跡をケアするカタツムリエキス配合
-
-
帝王切開の傷から出る出血について
帝王切開というのは出産方法の一つとなります。 帝王切開あとジェルシート 帝王切開の中でも種類
-
-
帝王切開の傷の画像は見たことありますか?傷は思い出?それとも…
帝王切開でお腹に傷はつきもの...わかってるんですそんなこと。でも、なるべくなら残したくないものです
-
-
帝王切開の傷後で起こる問題…。
帝王切開の傷は勲章! そう、帝王切開での出産も立派な出産! 普通分娩と同じくらい帝王切開も大
-
-
知ってる!?芸能人で帝王切開した人と理由
帝王切開する方、された方! 帝王切開をされた方、お疲れ様でした。 そして帝王切開を控えている