医療保険で安心!!帝王切開で2人目も出産!
公開日:
:
帝王切開
逆子で帝王切開
私の場合は赤ちゃんが逆子だったことと、子宮口に向けて片方の足だけ伸びていたため、
通常分娩では途中で足が引っかかり出てこられない可能性があるとのことで、妊娠38週目に予定での帝王切開となりました。
当時、予定での帝王切開であれば産後の傷跡が目立ちにくいお腹を横に切る方法が主流になりはじめていたのですが、
私が診てもらっていた所が昔ながらの小さな産婦人科でしたので縦切りの帝王切開となりました。
赤ちゃんは無事に産まれ、私の体も傷の痛みとちょっと頭痛がするかなということ以外は特に困った事は起きず、
通常分娩の方たちより長い8日間の入院…
シャワーに関しては病院によって差があるようですが、私は産後にシャワーを浴びることができたのは、退院の日の朝でした。
退院後の生活では、抜糸の日まではシャワーのみの生活で、
それから傷口が開かないように抜糸までの約1ヶ月間は寝たり起きたりの動作の際に腹筋を使わないよう横向きで手を使って徐々に寝起きするとか、
赤ちゃんより重いものを持たないなどの指導がありました。
実際のところ、傷口の痛みはないのですが動く度に糸が引きつれる感じがして、そのような動きは必然的に出来ない状態だったというのが本音です。
保険で差額が返ってくる!?
費用については昔ながらの産婦人科ということでセレブ産院と違い割とリーズナブルなお値段で約55万円となりましたが、
私自身が加入していた2つの医療保険から入院給付金と手術給付金が合わせて約20万円も出たおかげで、
社会保険とあわせても支払った金額より5万円程度ですが多く保険金を頂くことができました!
1人目の帝王切開から3年後、2人目を授かり子宮破裂を防ぐ為という理由でこちらも予定日よりも早い妊娠37週と3日での帝王切開となりました。
ただ、2人目についてはあらゆる危険性を取り除くという意味で1人目を出産した産婦人科の紹介により大学病院での出産になりましたが、ありがたいことに2人目も無事に手術を終えることができました。
備えあればマイナス回避!?
2人目の時も医療保険や社会保険は同様に頂くことができましたが、
大学病院でしたので支払金額は少し多めの約60万円で損も得もなく終わりました。
傷跡はというと、1人目の時にできた傷のまわりを添うように切って頂いたので、1人目の時より2センチほど縦に長くなりました…
そして、傷口の痛みよりも子宮の収縮による後陣痛が思っていたより痛かった事と、
何より帝王切開でも後陣痛があるなんて知らなかったので覚悟が出来ていなかった分余計に痛みを感じた気がします。
帝王切開は傷跡が残ってしまうというデメリットがありますが、
通常分娩が難しい赤ちゃんを安全に出産するということに関しては1番良い選択肢だと思っています。
この記事もオススメ!
関連記事
-
-
2人目の帝王切開は痛みが倍増!?
2人目も帝王切開で出産!! 1人目の時も帝王切開になると聞いたときにはやはり手
-
-
帝王切開って楽?3人目までしか産めないってホント?
「帝王切開って楽でいいね!」にイラッヽ(`Д´#)ノ 第一子を帝王切開で出産し
-
-
帝王切開は2人目も必ずなるとは…
出産目前で帝王切開にΣ(・∀・;) 長男が逆子で出産間際まで直らなかったため、
-
-
帝王切開の傷後で起こる問題…。
帝王切開の傷は勲章! そう、帝王切開での出産も立派な出産! 普通分娩と同じくらい帝王切開も大
-
-
木下優樹菜さんの出産方法は帝王切開じゃなくVBAC!
VBACをご存知でしょうか?? 帝王切開で子供を産んだ人が、普通分娩で出産することを「VBAC(ブ
-
-
帝王切開の傷がどう思われるか不安なアナタヘ。
帝王切開の傷は痛々しい... 帝王切開で出産をされたママさんや、これから帝王切開での出産を控えてい
-
-
破水からの帝王切開。。。2人目の出産方法は??
普通分娩だと思ったのに・・・ 子供がおなかの中にいるときには考えもしなかったの
-
-
木下優樹菜さん帝王切開だけど傷がない!?
あれ?木下優樹菜さん帝王切開だよね? 帝王切開=お腹に大きな傷=お腹出せない ってことじ
-
-
帝王切開での2人目は痛みがヒドすぎる(;´Д`)
帝王切開で2回もお腹を開いたよ〜 私は帝王切開で、2人の赤ちゃんを授かりました
-
-
2人目は帝王切開でも入院期間は短縮!?
1人目は10日間、2人目は6日間!! 私は 2人の子を帝王切開で出産しました。